
自分の言葉で
心から共感してもらえる
価値ある文章を
書いていきませんか?


SNSの投稿、ブログ記事、企画書…
どんな文章を書くにしても、
「自分らしさ」がなければ、
誰の目にも止まらないまま
埋もれてしまう時代です。
この講座では、
あなたの「本質」を深く掘り下げ、
それを言葉に乗せる方法を
お伝えしていきます。


こんにちは、エイトです。

僕は、これまで、
「“価値を生み出せる発信者“を
育成する先生」として
400名以上の方の
本質ブランディングに携わったり、
100名以上の
ビジネスコミュニティを
立ち上げから4年間継続
してきたりしました。
今、あなたが抱えている問題は、
発信しても読まれないことですか?
ビジネスで結果が出せないことですか?
それとも講師やメンターから
ちゃんと教えてもらえないことですか?
実は、それらはどれも
本質的な問題ではありません。
あなたが抱えている
課題の原因は
たった1つ。
「ブランディングの
本質が分からずに、
中身が空っぽのまま
外見重視のブランディングを
目指してきてしまった」
ということではないでしょうか。
その背景には、
「周りから見た評価や肩書きなどの
外側の成長ばかりが評価され、
本来の自分である内側の成熟や、
魂の声を聞くことを
後回しに生きてきてしまった
昭和や平成の時代背景や
風潮を受けてしまっている」
という理由があるのです。
本講座で得られるもの








20名限定の本質ライティング講座
ご応募・お問合せはこちらから
講座内容(一部抜粋)
【第1話】「本質の探し方」とは?
【第5話】「ブランドを創るための成長の本質」とは
【第10話】「0→1」「1→0」とは?
【第15話】「意識分散を防いで結果を出せる人になる」には?
【第20話】「分からない情報を失くして意識分散を防ぐ」には?
【第30話】「自分のストーリーを歩む」ためには?

本講座の特徴





この講座を通して、
単なるライティングスキル
だけでなく、
「自分らしさ」を活かして、
心から共感してもらえる文章を
書けるようになってもらいたいと
僕は思っています。
それによって、
あなたの人生が豊かになり、
周囲の人々にも良い影響を与え、
さらには、
あなたの自己実現に向かうための
第一歩となっていくでしょう。
僕の使命は、
「誰もが自己実現を応援し合える
“優しい世界”の理念を
一人でも多くの人に伝えていくこと」
です。
もし、あなたが、
自分の言葉に
心から共感してもらえて
価値を生み出す文章を
書けるようになることを
望んでいるとしたら、
僕はあなたを
全力で応援させて頂きます。
受講生様の感想
(一部紹介)


職業柄、作文や保護者向けの文章作成などは得意でしたが、心の中にある思いをどう表現していいのか戸惑うことが多く、研修会の場などでも自分の考えを伝えることが苦手でした。
自分の本質が分かるようになると、職場でもどこでも自分の考えを自信をもって伝えることができるようになり、ブレない軸のある人間に少しはなれたかなと感じられる機会が増えて嬉しいです!


私は、人間関係が上手くいかず適応障害になり、人生に絶望したことがあります。自分を変えて幸せになりたい、私と同じように辛い思いをしている人に向けて本を書きたいという夢があり、受講しました。
ライティングの本質を学び、自分を知るたびに、私は変われるんだという自信が生まれました。
自分と向き合うことで、人の想いを理解できるようになり、人と向き合えるようになりました。
先生方や、仲間のおかげで、過去の自分よりはるかに成長できました。
電子書籍も出版でき、自分と同じような境遇の方に言葉を届けられたことが一番の感動した出来事でした。
Q&A
Q
受講形態はどのような形になりますか?
A
全てオンラインでの受講となります。
動画やカリキュラムなど一方的に学ぶコンテンツ学習ではございません。
Q
パソコンが無く機械音痴ですが大丈夫ですか?
A
問題ございません。パソコンを持っていなかったり苦手意識がある人もおられますが、丁寧なサポートを行っておりますのでご安心ください。
Q
教えてもらうにあたり、受講日や時間の指定はありますか?
A
主婦の方もいれば会社員の方もおられます。特に時間指定はなく、ご自身のご都合に合わせて学びを進めて頂いております。
Q
こちらの講座の期間と受講料はどのくらいかかるのでしょうか?
A
22,000円(税込)となっております。
期間は、半年間となります。
Q
ビジネスも学べて成功できますか?
A
講座を通してビジネスに必要なマインドセットや継続力が身につくことにより、挫折しにくい心の土台が出来ます。
ビジネスを実践しながら学んで頂ける上位コースもございます。

20名限定の本質ライティング講座
ご応募・お問合せはこちらから
Copyright 2025 gengojyuku